親知らずの抜歯

  • HOME>
  • 親知らずの抜歯

親知らずによる急な痛み

当日の抜歯も可能

親知らずによる痛みが急に現れ始めたら、まずは一度当院へご連絡ください。
親知らずの状態を確認し、状態によっては当日に抜歯することも可能です。

抜歯はできるだけ若いうちに

歯磨きが上手くできていなかったり、口腔内で機能していないような親知らずは、抜歯しておいた方が良い場合があります。
そして、抜歯するのであればできるだけ若いうちにしておくのが良いとされています。
なぜなら、骨は年齢を重ねると段々と硬くなり、親知らずと癒着してしまうため抜歯しづらくなるからです。
また、若い方が治癒のスピードも早いと言えます。

男性は30代からトラブルになりやすい

男性は30代からトラブルになりやすい

親知らずをそのままにしておくと、特に男性の場合、30代からトラブルが生じやすくなります。
抜歯は可能な限り学生のうちに終わらせておくことをおすすめします。
就職後は、歯科医院に来院する時間がなかったり、抜歯後の腫れや痛みで仕事に支障が出たりといった可能性があるからです。

親知らずを放置して急な腫れや痛みを繰り返すよりも、早めに抜歯した方が後々楽です。
抜歯に対して恐怖心を感じられている方や、抜歯後の腫れや痛みを気にされている方は、是非、ご相談だけでもかまいませんので当院へご連絡ください。

親知らずとは

前歯から8番目の歯(第三大臼歯)

親知らずの正式名称は第三大臼歯で、大臼歯(大人の奥歯)の中で最も奥にある歯です。
最前方の前歯から数えて8番目の歯になります。
永久歯は通常15歳前後で生え揃いますが、親知らずは10代後半から20代前半にかけて生えてきます。
ただし、歯茎に埋もれたままの方や、そもそも親知らずが生えない方もいます。

親知らずを抜く場合、抜かない場合

親知らずは、必ず抜歯しなければいけないというわけではありません。
正常に生えている場合、親知らずを残しておくことで、歯を失った際の移植に使用したり(自家歯牙移植)、入れ歯の土台などに利用できたりします。
以下では親知らずを抜いた方が良い場合、抜かなくても良い場合を説明していきます。

親知らずを抜いた方が良いケース
親知らずがきちんと生えてこなさそうな場合

親知らずが正しく生えてこないと予想できる、また親知らずが傾いている、親知らずが横倒しになって、歯茎から一部分が出ているといった場合には、トラブルを引き起こす恐れがありますので、抜歯を検討することがあります。

親知らずが虫歯の場合

親知らずが虫歯になっている場合には抜歯を検討します。
親知らずは一番奥の歯であるため、歯磨きなどのセルフケアがしづらく、虫歯リスクが高いと言えます。

親知らずの周囲が繰り返し腫れる・痛む場合

歯茎から一部分だけ出ていたり、親知らずが傾いていたりすると、汚れが溜まりやすく、細菌が繁殖して歯茎に炎症が生じます。
この炎症を智歯(ちし)周囲炎と言います。
腫れや痛みを繰り返している場合は、今後も繰り返すと考えられるため、抜歯した方が良いと言えます。

歯並びに悪影響を及ぼしている場合

横向きに親知らずが生えていると、隣の歯を押してしまい歯並びに悪影響を及ぼす能性があります。
このような場合には抜歯を検討します。

親知らずによって歯茎や粘膜が傷つけられている場合

親知らずが傾いて生えたために、粘膜や歯茎を傷つける場合にも抜歯を検討します。

親知らずを抜かなくても良いケース
  • きれいに異常なく生えている
  • 噛み合わせも問題なく機能している
  • 腫れや痛みなどのトラブルが生じていない
  • 清掃ができており虫歯になっていない
  • 親知らずの手前の歯のケアが問題なくできている
  • 親知らずが歯茎に完全に埋まっていて、トラブルが起こる可能性が低い
  • 腫れや痛みなどのトラブルが生じていない

将来的なリスクも予想されず、上記のような問題のない状態あれば、抜歯しなくても良いと言えます。

親知らずによって引き起こされるトラブル

問題がある親知らずを放置すると、次のようなトラブルが生じる可能性があります。

腫れや痛みを繰り返す

親知らずは歯列の一番奥にあり、清掃が行き届きにくいため、汚れが溜まって歯茎で炎症が生じる場合があります。
そして炎症により、腫れや痛みを繰り返すこともあります。

虫歯や歯周病などになりやすい

ケアがしにくい位置にあるため、炎症だけでなく、歯周病や虫歯になるリスクも高いです。

歯並びが乱れる原因になる

横向きに親知らずが生えていると、他の歯を押して歯並びが乱れてしまう可能性があります。
前歯が重なってしまった原因が、一番奥にある親知らずだったということもあります。

顎関節症の原因になる

顎関節症では、口が大きく開けなかったり、顎が痛んだりといった症状が出てきます。
親知らずによって噛み合わせが悪くなると、顎の関節に負担がかかり、顎関節症となる可能性があります。

口内炎ができる

親知らずが斜めや横向きに生え、頬の粘膜を刺激したり、歯茎に当たったりする場合、その部分が繰り返し口内炎になり痛むことがあります。

難しい親知らずの抜歯も可能

こばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面の院長は“口腔外科専門医”で、一般の歯科医院では困難な親知らずの抜歯も対応可能です。
豊富な実績・経験がありますので、親知らずによる腫れや痛みがある時はお早めに当院へご相談ください。

WEB予約

072-
724-
5940

口腔外科専門
サイト