小児矯正

  • HOME>
  • 小児矯正

子供の矯正治療が必要な理由は?

子供の頃は顎の骨がまだ柔らかく、早期に矯正治療を行うことで、顎の成長を生かして理想的な治療につなげることが可能です。
また、悪い歯並びで幼少期を過ごすことで、お口の中だけでなく、顔や全身、精神的にも悪影響をとなる可能性があります。
そのため、子供の頃からの矯正治療が重要となります。

噛み合わせが全身に影響

噛み合わせが悪いと、顎のまわりにある咀嚼筋(そしゃくきん)などに緊張が生じます。
咀嚼筋は、頭蓋骨と下顎を連結しており、緊張が生じると全身の筋肉のバランスが悪くなります。
結果として噛み合わせの問題が、食事や発音、骨格、神経、内臓などの全身に影響することとなります。

歯磨きが効果的にできる

歯並びを改善することは、効果的な歯磨きを行う上でも重要です。
歯並びがガタガタだと、どうしても磨き残しが増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

笑顔が増える

歯並びの悪さはコンプレックスにつながり、子供の笑顔を失わせる原因ともなります。
矯正治療により歯並びを改善して、子供の笑顔をより輝かせてあげましょう。

小児矯正を始める時期

基本的には、6〜7歳ごろが最適な小児矯正の治療開始時期になります。
歯の状態で言えば、上下の前歯が4本ずつ、6歳臼歯(奥の第一臼歯)が出ている時期が目安です。

しかし、上記はあくまで目安です。
成長のペースはそれぞれですので、その子に合った治療時期に合わせるのが一番です。
早めにご相談いただくことで、適切な時期に矯正治療を開始できるようになります。

お子様の歯並び気になりませんか?

お子様の歯並び気になりませんか?

歯並びや噛み合わせが良くない状態を不正咬合(ふせいこうごう)と言います。
不正咬合には以下のような種類があります。

不正咬合の種類 説明
叢生(そうせい) ガタガタした歯並び
すきっ歯 歯と歯の間に隙間がある
交叉咬合(こうさこうごう) 歯並びの途中で歯が交叉している
上顎前突(じょうがくぜんとつ) 上の歯が下の歯よりも出過ぎた状態(出っ歯)
反対咬合(はんたいこうごう) 下の前歯あるいは下顎全体が出ている(受け口)
過蓋咬合(かがいこうごう) 噛み合わせた時に、上の前歯が下の歯を覆い隠し、下の前歯がほとんど見えなくなる状態
開咬(かいこう) 奥歯は噛んでいても、前歯が噛み合わずに開いた状態(オープンバイト)

※表は左右にスクロールして確認することができます。

歯並びが少しでも気になったら、お早めに箕面市のこばし口腔外科・歯科総合クリニック箕面へご相談ください。

小児矯正装置の種類

お子様に適した矯正装置を選定

矯正装置を装着すると食事や歯磨きがしにくかったり、学校ではしたくなかったりといった不都合が出てきます。
お子様には特にストレスを与えてしまい、治療のドロップアウトにつながりかねません。
そこで当院では、症例にもよりますが、できる限り取り外し可能な矯正装置(床矯正の拡大装置など)を使用して、負担を軽減するようにしております。

矯正装置使用上の注意点

矯正装置使用上の注意点

子供の矯正では、保護者の皆様の協力も必要になります。
矯正装置は正しく装着しなければ、十分な治療効果が得られません。
お子様だけでは、正しい装着が困難な場合や、きちんと装着できているか確認が必要な場合には、保護者の方のサポートが必要です。
当院では、スタッフ一同責任を持って治療をさせていただきます。
そして、ご家庭ではお子様と保護者様が協力して治療に取り組んでいただき、スムーズに治療を完了させましょう。
小児矯正で疑問点などがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

小児矯正の費用 (税込)

小児矯正:77,000

WEB予約

072-
724-
5940

口腔外科専門
サイト